【ダヴォス周辺】 サーザー・アルプ Saaser Alp 〜 シュラッピナー・ヨッホ Schlappiner Joch 〜 シュラッピン Schlappin 〜 クロスタース・ドルフ Klosters Dorf (約4時間半) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年8月) アルプ・サルダスカ Alp Sardasca 〜 シルヴレッタ氷河末端 Silvrettagletscher 〜 シルヴレッタ小屋 Silvrettahütte 周回 (約6時間) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年9月) ゴッチナグラート Gotschnagrat 〜 パルゼン小屋 Parsennhütte 〜 シュトレーラ峠 Strelapass 〜 シャッツアルプ Schatzalp (約4時間半) 地図 ゴッチナグラートからパルゼン小屋を経てシュトレーラ峠に至るヴァイスフルー山腹の道はパノラーマヴェークPanoramawegと呼ばれ、ダヴォス周辺のハイキングコースの中で最もメジャーなところです。眺めの良い海抜2,200〜2,300mの高さに殆ど起伏の無い広い道が続いており、散歩感覚で楽しめます。ゴッチナグラートへはクロスタース・プラッツDavos Platz駅前からロープウェイで15分。ここから歩き始めて30分程でパルゼン小屋に着きます。夏は営業していないこともありますが、前のテラスからはヴァイスフルーに繋がるカール谷と、反対側にはラントクヴァルト川の谷の奥にシルヴレッタ氷河が眺められます。道は幾つかの谷や尾根を巻きながら進み、眼下には次第にダヴォス湖やダヴォス市街が見えてきます。眺めの良い尾根にはベンチが置かれていて、ランチを広げるのに最適です。ヴァイスフルーヨッホへのケーブルカー(2002年の夏は点検のため運休でした)の線路を潜って更に進むと、迫力ある断崖絶壁の道(写真)を経て、シュトレーラ峠の小屋はもうすぐです。峠からは西方にサピューン谷の眺めが広がります。小屋のレストランで休憩したら、ダヴォス市街を目指して山腹を下っていきます。シャッツアルプまでのリフトはスキー用なので、その脇の道を歩いて下るしかないのですが、疲れた足にはこの砂利道の直滑降が意外と辛いかも。シャッツアルプは気持ちの良い牧草地で、高山植物園や長い滑り台があり、子供達の歓声が響いています。ここからケーブルカーでダヴォス市街へ下ります。(2002年8月) ゴッチナグラート 〜 グリューンホルン山頂 Grüenhorn 〜 グマインボーデン Gmeinboden 〜 パルゼン峠 Parsennfurgga 〜 トートアルプ Totalp 〜 パルゼン小屋 周回 (約4時間半) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年9月) チュッケン Tschuggen 〜 ピージャバーン山上駅 Pischabahn Bergstation 〜 ピージャグラート Pischagrat 〜 ドゥルザッチャ Drusatscha 〜 ダヴォス湖 Davosersee (約4時間半) 地図1 地図2 ⇒ ブログご参照 (2023年9月) ヴェーゲルフース Wägerhus 〜 イェーリ湖沼群 Jöriseen 〜 フェライナ小屋 Berghaus Vereina (約4時間半) 地図 ダヴォスからフリュエラ峠方面行きのポストバスに乗り、峠の手前のヴェーゲルフースで下車します。バス停の前には小さな小屋があるだけで、既に海抜2,200mを超えているため周囲は荒涼とした雰囲気です。ここから北側の登山道を登っていきます。フリュエラ峠の湖やその向こうのシュヴァルツホルンを眺めながら登り、小さな雪渓を越えると、海抜2,725mのイェーリフリュエラ峠Jöriflüelafurggaに到着です。ここからは眼下に目指すイェーリの湖が連なって見え、その右に氷河を纏ったフリュエラ・ヴィスホルン、左にゴーリホルンが聳えるというパノラマが広がっています。一息入れたら急斜面を湖に向かって下り、湖畔でランチにしましょう。氷河の融水であるため湖はエメラルド色をしています。中央の湖から流れ出る川(写真)に沿って谷を下ります。下るにつれて緑が深くなり、イェーリ川が作る幾つかの小さい滝を楽しむうち、フェライナ小屋に到着します。ここは山奥とは思えない綺麗な造りで、泊まりたくなるくらいです(トイレの便座もハイジ&ペーターで可愛い!)。ビールとソーセージで完走を祝ったら、小屋が運営するミニバスに乗ってクロスタースへ下ります。ミニバスには定員があるので、予約しておく方が無難です。(2002年8月) フリュエラ峠 Flüelapass 〜 シュヴァルツホルン山頂 Schwarzhorn (往復約4時間) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年9月) フリュエラ峠 〜 ムント・ダ・マルティ Munt da Marti 〜 グリアレッチ小屋 Grialetsch-Hütte 〜 デュルボーデン Dürrboden (約4時間) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年9月) ダヴォス市街散策 (約1時間半) ⇒ ブログご参照 (2023年8月) ヴァイスフルーヨッホ Weissfluhjoch 〜 ヴァイスフルー山頂 Weissfluh (約1時間) / ヴァイスフルーヨッホ 〜 シュトレーラ峠 〜 ヘーエンヴェーク中間駅 Höhenweg (約2時間) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年9月) ヤーコプスホルン山頂 Jakobshorn 〜 セルティック・デルフリ Sertig Dörfli 〜 ダヴォス・クラヴァデル Davos Clavadel (約4時間) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年8月) セルティック・サント Sertig Sand 〜 ファネッツ峠 Fanezfurgga 〜 ダヴォス・モンシュタイン Davos Monstein (約4時間半) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年9月) リナーホルン山腹周遊 Rinerhorn (約1時間) 地図 ダヴォス周辺の山々は標高が余り高くない割には積雪量が多く、夏のロープウェイの多くは6月末頃からしか運行されませんが、リナーホルンへのゴンドラリフトだけは比較的早くから動いています。ダヴォスからフィリズール方面行きの電車で8分のダヴォス・グラーリスDavos Glaris駅前から乗り込みます。約8分で山上駅へ。といっても、ここはリナーホルンの中腹にあたるヤッツメーダーJatzmederで、山頂は背後に黒く聳えています。スキー場として開発された場所のようですが、谷の向こう側の山々が美しく(写真)、南側にはベルギュン方面の尖鋒コルン・ダ・ティニツォングも遠望できます。ここから山腹を北方へ平坦な道が伸びており、尾根の避難小屋辺りまでは老人や家族連れを含め散策する人で賑わっています。尾根からはセルティック谷奥の高峰が望めます。セルティック谷へ下るハイキングコースもありますが、我が家は時間の都合で尾根を少し登り、山腹を周遊してゴンドラリフト山上駅へ戻りました。(1999年6月) ヤッツメーダー Jatzmeder 〜 リナーホルン山頂 〜 マルヒヒューレリ山頂 Marchhüreli 周回 (約3時間半) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年9月) ダヴォス・フラウエンキルヒ Davos Frauenkirch 〜 ダヴォス・プラッツ Davos Platz (約1時間) 地図 これはハイキングコースというより散歩道。上記のダヴォス・グラーリスへ行く電車の車窓から、線路に並行して流れるラントヴァッサー川沿いに気持ち良さそうな遊歩道が続いているのが見えます。ダヴォス・グラーリスの手前のダヴォス・フラウエンキルヒ駅(その名のとおり近くに美しい外観の教会があります)で下車し、ダヴォス市街まで歩いてみましょう。川沿いは並木道になっていて、初夏には菜の花等が一面に咲いているところもあり、気分爽快です。ところどころにベンチが置かれていて、老夫婦の散策向きといった趣です。 ⇒ ブログご参照 (1999年6月・2023年9月) ダヴォス・ヴィーゼン駅 Davos Wiesen 〜 ベーレントリット Bärentritt 〜 ヴィーゼン高架橋 Wiesener Viadukt 〜 フィリズール Filisur (約2時間半) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年8月) 【トゥージス周辺】 チャンツ Chants 〜 ケッシュ小屋 Kesch-Hütte 〜 ラヴァイシュチ湖 Lai da Ravais-ch 周回 (約5時間半) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年8月) フィリズール 〜 ラントヴァッサー橋 Landwasserviadukt 〜 シュミッテントーベル橋 Schmittentobel-Viadukt 〜 アルヴァノイ・バート Alvaneu Bad (約2時間) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年8月) ユリア峠 Julierpass 〜 レジェット峠 Fuorcla digl Leget 〜 アルプ・フリックス Alp Flix (約4時間半) 地図1 地図2 ⇒ ブログご参照 (2023年8月) ソムチャント Somtgant 〜 ピッツ・マルテーニャス山頂 Piz Martegnas 周回 (約3時間) 地図 / サヴォニン村内散策 Savognin (約1時間) ⇒ ブログご参照 (2023年7月) ユーフ Juf 〜 シュタラーベルク峠 Stallerberg 〜 フリューア湖沼群 Flüaseen 〜 ビヴィオ Bivio (約4時間) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年7月) カンプスート Campsut 〜 フルカ(シェンジョ峠) Furgga/Passo del Scengio 〜 レイ湖 Lago di Lei 〜 インナーフェレーラ Innerferrera (約4時間) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年8月) アルプ・ニエメット Alp Niemet 〜 ニエメット(エメット)峠 Pass da Niemet/Passo di Emet 〜 ベルタッキ小屋 Rifugio Giovanni Bertacchi 〜 モンテスプルーガ Montespluga (後半イタリア、約4時間半) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年8月) サン・ベルナルディーノ San Bernardino 〜 サン・ベルナルディーノ峠 Passo del San Bernardino 〜 ヒンターライン Hinterrhein (約4時間) 地図1 地図2 ⇒ ブログご参照 (2023年8月) トゥージス Thusis 〜 ホーエン・レーティエン城址 Hohen Rätien 〜 ヴィアマーラ峡谷 Viamala-Schlucht (約3時間半) 地図 / ツィリス村内散策 Zillis (約30分) ⇒ ブログご参照 (2023年8月) グラース峠 Glaspass 〜 グラーザー・グラート Glaser Grat 〜 ビショラ峠 Bischolapass 〜 パルジーラス Parsiras 〜 オーバーチャッピーナ Obertschappina (約4時間) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年8月) アルメンス Almens 〜 カノーヴァ湖 Canovasee/Leg da Canova 〜 パシュペルス Paspels (往復約1時間) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年8月) フリムス・ヴァルトハウス Flims Waldhaus 〜 カウマ湖 Caumasee 〜 イル・シュピール展望台 Il Spir 〜 ライン峡谷 Rheinschlucht/Ruinaulta 〜 ファレンダース・サゴーニュ駅 Valendas-Sagogn Bahnhof (約4時間半) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年8月) ナジェンス Nagens 〜 セーニャス(セーニェス)峠 Pass dil Segnas/Segnespass 〜 セーニェス小屋 Segneshütte 周回 (約4時間半) 地図 ⇒ ブログご参照 (2023年8月) ※ 各コースの標題末尾の括弧内は、歩行に要した時間です(施設の見学や休憩等に費やした時間を含んでいません)。 |