[記事をツリー上に表示] [記事を時間順に表示] [コメントを投稿]
【記事番号:22569】 あれー、そんなことになるんですねぇ…

投稿者: なおなお
投稿日時: 25/03/12 21:40:54

エッシネン湖行きのゴンドラリフトの記事、私も今朝見て、『ありゃりゃ!敷居が高くなったなー!!!』と真っ先に思いました。インド系や中国系の人々に人気らしく、口コミにも混雑している…とありました。我が家が訪れたのは、2016年8月半ば過ぎてしたが、カンデルシュテーク駅周辺がすでに混み入っており、ぞろぞろと人が多く、駐車場に向かう車もひっきりなしでした。乗り場は確かにびっくりするくらいに混んでいて、長蛇の列。パスを買ったのでチケットを買うのに並ぶ必要はなかったものの、乗車までに30分程並びましたよ。(チケット売り場に並ぶとしたら、+15分くらいかかりそうでした。)…湖畔のレストランも満席で、人で溢れており、お茶しようと思いましたが諦めました。それからこの9年の間に更に激化したのだと思います。予約が必要なのは『登りのみ』ってことなのですね。シュピーツに滞在する時に訪れようと思っていました。おーと様がお歩きになられたホーテュルリ峠越えハイキングでブリュムリスアルプ小屋へのコース、良いですよね!(ハイジ様もコースを変えて、2度訪れていらっしゃる山小屋…憧れです❤️)…我が家には体力的にも技術的にもかなり高いハードルですけれど。エッシネン湖へはこれまで3回訪れていますが、最初と2回目
湖は見えたものの、取り囲む山々の中腹から上を拝むことが出来なくて、3度目の正直でやっと全容を眺めることが叶いました。快晴の湖の輝きは素晴らしく、残雪を纏う峰々も本当に美しく…ゴンドラリフトを降りてから少し歩けばこの絶景に出逢える…と言う立地条件は人気があるのも頷けます。きっと必要に迫られて…ってことなのでしょう。もしかしたら、ラウターブルンネンのオーバーツーリズムの二の舞いにならぬよう、『訪れにくくする』と言う先手を打つ目的があるのかなぁ…とうがった見方をしてしまったりもしました。『予約が必須』になればひと手間増えるわけですから、面倒に感じたり、思いつきで出かけたりする人が減る気がするので、儲けだけを重視したのではないと思いますけれど…。(料金アップも痛い!)スイス各地のリスト会社の明暗と今後の観光の有り方を色々と考えさせられますね。エメンタール・チーズの製造実演工房の閉鎖も淋しいニュースですね。この辺りは春〜初夏にかけて訪れてみたい場所の1つです。この工房がなくなることで観光にも影響するのでしょうか?スイスのチーズと言えばエメンタール…と、先ずイメージしていますから。施設の老朽化、原料の牛乳不足、酪農の業界の人手(後継者)不足、コロナの影響もあるのでしょうか?色んな意味で色んなことが過渡期、変わって行く時期を迎えたと言うことなのでしょうかねぇ…やはり、変わっていくこと、なくなって行くことに感傷的になりました。


関連記事
No. 22569 あれー、そんなことになるんですねぇ…- なおなお (03/12 21:40) <---
No. 22571 混雑の解消にはならないかも…- おーと(管理人) (03/12 22:31)

コメントを投稿
お名前(必ずご記入ください):

メールアドレス(スパム規制のため入力不可にしております。必要でしたら記事欄にお書きください):

URL(スパム規制のため入力不可にしております。必要でしたら記事欄にお書きください):

件名:

記事(必ずご記入ください):
記事を引用する

名前・メール・URLを記憶する

この掲示板は BestBBS!! 0.4.3 を使用しています.
(この掲示板に関する開発者側のサポートは終了しています.)