「夫婦で歩くスイスアルプス」

スイスアルプス写真館(11)

【番外編: ニュージーランドの野鳥とパノラマ動画】



@ ウェカとトゥーイー (グレイマウス郊外/ウェリントン郊外にて)

ウェカは主に南島の西海岸地方に棲息する飛べない鳥(クイナの仲間)です。
トゥーイー(エリマキミツスイ)は機械音のような啼き声と胸元の白い飾り羽が
特徴的な鳥で、ニュージーランド各地で頻繁に見掛けました。





A クイーンズタウン・ヒル(907m)とベン・ローモンド(1,748m)

南島南部の中心都市クイーンズタウンの近郊にある眺めの良い山です。
クイーンズタウン・ヒルは中心街から片道1時間のハイキングで手軽に登れます。
ベン・ローモンドもゴンドラリフトを利用して片道2時間半で登頂できました。





B マウント・ジョン (1,031m、南島レイク・テカポ)

テカポ湖岸にある低山で、湖畔から片道1時間足らずのハイキングで登頂できます。
昼間にはサザン・アルプスが望めるほか、夜は星空観察に適した場所として有名です。





C マウント・キャヴェンディッシュ(445m)

南島最大の都市クライストチャーチの南東にあるポート・ヒルズ山脈の頂です。
古代の火山の外輪山で、カルデラによってできたリトルトン・ハーバーの入江を一望できます。
山頂までゴンドラリフトが通じていますが、我が家は市街地から歩いて登りました。





D アヴァランチ・ピーク(1,833m)とマウント・エイケン・トラック

南島のアーサーズ・パス(峠)を起点とする日帰りハイキングコースです。末尾に
アーサーズ・パス駅を発車する観光列車「トランツ・アルパイン号」も載せています。





E マウント・ヴィクトリア(196m)とマウント・アルバート(182m)
マーカラ・ヒル(412m)とマウント・カウカウ山頂展望台(約430m)

北島の南端に位置する首都ウェリントンは眺望の良い低山に囲まれていて、
それらを繋ぎ歩くハイキングコースが数多く整備されています。
ウェリントン・ハーバーの入江やクック海峡を眺めながら歩けて気分爽快でした。





 トップページへ  前のページへ