 |
聖アントニウス礼拝堂の丘から、歩いてきた北側を撮ったものです。丘の麓の家並みがゼルムナウの集落で、彼方にはボーデン湖が霞んで見えています。晴れていれば湖の対岸にスイスのアルプシュタイン山群やオーストリアの山々が並んで見えるようです(眺望案内板がありました)。
|
 |
聖アントニウス礼拝堂の丘を北へ下り、小さな森を抜けてポッピスの集落へ。周囲の放牧場に馬が飼われていました。
|
 |
高速道路の下を潜ってリーデンスヴァイラーの集落へ。こちらには葡萄畑もありました。
|
 |
更に北上してニッツェンヴァイラーに到着。雰囲気の良さそうなホテル・レストランがありましたが、残念ながら今日はお休みでした。
|
 |
シュライン湖を右手に眺めつつ歩いてシュラインゼーの集落に入ります。写真奥に見える教会をお訪ねしました。
|
 |
シュラインゼーの集落の東側には丘があり、その上へ遊歩道が続いています。丘の上には十字架が建てられ、シュライン湖を一望できました。その向こうはボーデン湖です。
|
 |
丘を東へ下って牧草地の中を暫く進むとデーガー湖畔に出ます。自然保護区になっているようで、木立が美しい湖畔でした。
|
 |
デーガー湖畔から南東方向へ進み、ヴェッティスの集落を抜けてヘルボルツの集落へ。周囲は花盛りの林檎畑がずっと続きます。
|
 |
可愛い林檎の花。
|
 |
ウンターライトナウの集落に入ります。比較的大きな集落で、立派な教会がありました。
|
 |
再び高速道路を潜って南下し、タウベンベルクの集落を抜けると、下り坂の向こうにボードルツの村とボーデン湖が見えました。
|
 |
ボードルツ村の中心部。正面の建物は村役場で、その前にマイバウムが建っていました。
|
 |
ボードルツ村の脇に線路が走っているんですが駅は無く、更に南へ15分ほど歩いてエンツィスヴァイラー駅から電車に乗りました。
|
 |
2駅乗ってリンダウ中央駅に到着。前日も歩いた旧市街で手頃なレストランを見つけ、白ビールを飲みながら昼食を楽しみました。
|
 |
これは前日の写真。リンダウ港に面したカフェで飲んだ白ビールです。定番の白ソーセージ&ブレーツェルという組合せで楽しむことができ、カミさんは大満足でした。
|