[記事をツリー上に表示] [記事を時間順に表示] [コメントを投稿]
【記事番号:22959】 アレッチ氷河を堪能した〜い!

投稿者: ゴン太
投稿日時: 25/07/13 13:50:15

なおなお様
ご質問をありがとうございます!ベットマーアルプですね。我が家が滞在したのはちょうど10年前(そうか、早いものでもう10年も経つのですね。)の2015年、「Holiday home HARMONY」というアパートに2週間滞在しました。https://chalet.myswitzerland.com/holiday-rentals-pt/bettmeralp/harmony-eg-197178/
です。ベットマーアルプのサイトの宿泊施設欄に詳細があったような気がします。バスタブ付きは覚えているのですが電子レンジはあったようななかったような・・。リビングに壁から出すシングルベッド2つ、ベッドルームに確か2段ベッドが2組で6人まで泊まれたような気がします。以前書かせていただいたようにちょっと坂を登った高台にあるので、テラスから南方向の眺めが良く、有名な礼拝堂?教会?もすぐ目の前(目の下)に見え、頭だけですがマッターホルンも毎朝拝めました。
質問にお答えする前に調べていただいたとおり、我が家愛する「COOP」がバッチリありますので、食料購入の心配は全くありませんでした。へぇー、Volgもあったのですね。当時はあったのかなあ?
>ベットマーアルプ、リーダーアルプ、フィーシャーアルプ
リーダーアルプは私の知る限り、スーパーが無いようなので却下、フィーシャーアルプはアパート自体が少なくて、結果ベットマーアルプになりました。ベットマーアルプは日帰りの観光客が帰るととても静かで、礼拝堂?の写真も取り放題。本当に静かな村でオススメです。
無料パスは無いんですが、当時は「HIKING PASS ALETSCH」という有料割引パス・15日用97CHFがあって、それを到着時にBetten駅(今はBettmeralp Tal駅と名称変更)で購入して、あちこちに出かけました。今も「Aletsch Explorer Pass」という名前で販売されているようです。残念ながら先日やす様が登られたリージーホルンやブラッテン・ベルアルプ方面までは適用されませんが。パスのサイトは以下です。
https://haengebruecken-aletsch-goms.ch/en/offer/aletsch-explorer
Vispの館に滞在するか、ベットマーアルプに滞在するかは悩ましいところですよね。我が家の場合は暑いローヌ谷には拒否反応があるので、「谷奥」「高台」のどちらかということでVispは選択肢に入らないわけなのですが、交通の便は明らかにVispの勝ちとなりますね。なおなお様、ゆーっくりとお悩みくださいませ。最後にミニ知識を一つ。Märjelen湖から西に少し歩きアレッチ氷河に出ると大氷河に簡単に登ることができますよ!少し登るだけなら全く危険はありませんので、いつかぜひチェレンジを!長文失礼しました。!


関連記事
No. 22954 アレッチ氷河を堪能した〜い!- なおなお (07/13 00:49)
No. 22959 Re: アレッチ氷河を堪能した〜い!- ゴン太 (07/13 13:50) <---
No. 22960 Re[2]: アレッチ氷河を堪能した〜い!- ゴン太 (07/13 13:54)
No. 22961 アレッチ氷河の上へ…- おーと@ザンクト・ヨハン・イム・ポンガウ (07/13 15:17)
No. 22966 Re: アレッチ氷河の上へ…- ゴン太 (07/13 21:24)
No. 22968 Re[2]: アレッチ氷河の上へ…- ゴン太 (07/13 22:08)
No. 22972 動画を拝見しました- おーと@ザンクト・ヨハン・イム・ポンガウ (07/14 00:21)
No. 22976 Re[2]: アレッチ氷河の上へ…- やす@グリンデルワルト (07/14 03:38)
No. 22983 Re[3]: アレッチ氷河の上へ…- ゴン太 (07/14 21:12)
No. 22971 Re: アレッチ氷河の上へ…- やす@グリンデルワルト (07/14 00:06)
No. 22974 低くなっているでしょうか- おーと@ザンクト・ヨハン・イム・ポンガウ (07/14 00:27)

コメントを投稿
お名前(必ずご記入ください):

メールアドレス(スパム規制のため入力不可にしております。必要でしたら記事欄にお書きください):

URL(スパム規制のため入力不可にしております。必要でしたら記事欄にお書きください):

件名:

記事(必ずご記入ください):
記事を引用する

名前・メール・URLを記憶する

この掲示板は BestBBS!! 0.4.3 を使用しています.
(この掲示板に関する開発者側のサポートは終了しています.)