 |
2018年12月29日。フランクフルト経由便で午前中にミュンヘン空港に到着し、電車をヴェルグルで乗り換えてオーストリア・チロル州のキルヒベルクという村にやってきました。スキー・リゾートとして有名なキッツビュールの隣村で、村の名のとおり、高台に建つ教区教会を中心にして家々が集まっています。
|
 |
キルヒベルク村の西外れにある鉄道駅の前から眺めるホーエ・ザルヴェ山(1,829m)。その下方(中腹の雲の手前辺り)に見えるホッホ・ブリクセンまでゴンドラリフトで上り、ランチしてから歩いて下りてくるプランを立てていましたが、ミュンヘン空港からここまでの移動(駅での乗り継ぎ時間が少なくて走ることが多かった)で疲れてしまったカミさんが「今日は歩きたくない」と言うので断念しました。
|
 |
線路越しに眺めるキルヒベルク村と、その背後の山エーレンバッハヘーエ(写真右、1,802m)。写真左奥の頂がハーネンカム(1,712m)です。広大なスキー・ゲレンデが広がっています。
|

|
キルヒベルク村の北側にある大型スーパー「Mプライス」。背後に見える山はキッツビューラー・ホルン(1,996m)です。キルヒベルク村のレストランで昼食しようと思いましたが、惹かれる店が見当たらなかったので、結局スーパーで買った食材を貸アパートに持ち帰って食べました。
|
 |
翌12月30日。前夜から雪が降り出し、街路もうっすら雪化粧していました。でも午前中に少し陽が差す時間帯もあるとの天気予報を信じ、宿から直接歩いて行けるハイキングに出掛けることにします。キルヒベルク村の中心部からライター・ガッセ通りを東へ進み、住宅街が途切れる手前で左折して鉄道線路を潜ります。
|
 |
鉄道線路沿いの道を東進します。写真左の道を登ると山岳ホテル「ヘンライテン」に至ります。線路はこの先で右手へ旋回してキッツビュールの町へ向かっています。
|
 |
線路沿いを離れて山裾を進むと「アッヘンシュテューバール」が現れます。上記の山岳ホテル「ヘンライテン」が冬季のみ営業しているレストランです。
|
 |
川沿いの道を辿って北へ向かいます。左右の平原はゴルフ場です。
|
 |
車道に出合うとライト村に入って行きます。村の中心に建つ教区教会を訪ねました。
|
 |
教区教会の裏手にスキーの教習所があり、子供を預けるんでしょうか、こんな天気なのに家族連れの自家用車で渋滞していました。
|