「夫婦で歩くスイスアルプス」
スイスアルプス写真館(6)
【山頂パノラマ動画: スイス南西部】
@ メーダーホルン山頂 (2,895m、ヴァリス/ヴァレー州)
シンプロン峠からモンテ・レオーネ小屋へ登った帰り、ヴァーゼンホルン
(プンタ・テッラロッサ)の西尾根をトラバースしてメーダー峠へ立ち寄りました。
峠から少し登ったところがメーダーホルンの最高地点で、北側にブリークの町や
アレッチ氷河方面が眺められました。
A ギビドゥム (2,764m、ヴァリス/ヴァレー州)
サース・フェー村からゴンドラリフトでハンニックへ上り、そこから
約80分のハイキングで到達できる、センクフリュー尾根の最高地点です。
西はゲムスホルンが間近に聳え、南にフェー氷河、
東にヴァイスミースの山塊が眺められます。
B オーバーロートホルン山頂 (3,414m、ヴァリス/ヴァレー州)
ツェルマットの東側の山塊のピークです。標高3,400m台の高峰ですが、
ウンターロートホルン山頂までロープウェイで上れば、そこから約1時間半で
登頂できます。マッターホルン、ダン・ブランシュ、ヴァイスホルン、
ドーム、モンテ・ローザ等の名峰群に囲まれています。
C グラン・シャヴァラールの南山腹 (ヴァリス/ヴァレー州)
オヴロナ村からチェアリフトを利用してグラン・シャヴァラール山を周回する
ハイキングを楽しみました。コースの中程でローヌ谷を見下ろす南斜面へ
出ると、ヴァリス・アルプスやモン・ブラン山群を一望できました。
D モン・ブリュレ山頂 (2,572m、ヴァリス/ヴァレー州)
アントルモン谷とバーニュ谷を隔てる尾根にある頂です。ル・シャーブル駅前から
リフトを乗り継げば稜線上まで引き上げてもらえるので、誰でも楽に登頂できます。
E ヴェラン小屋 (2,642m、ヴァリス/ヴァレー州)
アントルモン谷のブール・サン・ピエール村から片道約3時間かけて登る
山小屋です。モン・ヴェランから流れ下るツデ氷河の脇に建っていて、
秀峰グラン・コンバンを間近に眺められます。
F クロワ・ド・フェール山頂 (2,343m、ヴァリス/ヴァレー州)
スイス・フランス国境のバルム峠から少しスイス領内へ入ったところに
ある頂です。シャモニー谷(フランス)のル・トゥール村からリフトを
乗り継げば、片道1時間足らずで登頂できます。
G セ・ルージュ山頂 (2,972m、ヴォー州)
ピヨン峠からロープウェイ「グラシエ3000」で上れるレ・ディアブルレ連峰の
展望台です。2つの頂が吊橋「ピーク・ウォーク」で結ばれていて、
チェアリフトでツァンフルロン氷河の雪原へ下りることもできます。
H ピック・ショシー山頂 (2,351m、ヴォー州)
レザン村とシャトー・デー村を結ぶバスを利用して
レ・モス峠(コル・デ・モス)から登れる眺望の良い山です。
I シュル・レ・トリュエ (2,194m、ヴォー州) &
トゥール・ド・ファムロン山頂 (2,143m、ヴォ―州)
レザン村からチェアリフトを利用して登れるトゥール・ダイ山塊の頂です。
モン・ブランからベルナー・アルプスに至るパノラマを楽しむことができました。
トップページへ
前のページへ
次のページへ
