「夫婦で歩くスイスアルプス」

ゴーザウ湖ハイキング

2011年5月5日。今朝は快晴です。ザルツブルク中央駅の跨線橋からは南にウンタースベルク連峰がスッキリ眺められました。写真は昨日ロープウェイで上ったガイエレック(1,805m、その右背後がザルツブルガー・ホッホトローン(1,853m))。ここから見ると、昨日山頂が一面の銀世界だったことが信じられないような姿です。

ザルツブルク中央駅からビショフスホーフェン方面行きの電車に乗り、ゴリング駅で下車。駅前からアプテナウ方面行きのバスに乗り換えます。

アプテナウ村を経由してゴーザウ村で下車。ゴーザウ湖行きのバスを待つ間、バス停からゴーザウカム連峰を眺めます。右端から順にクライナー・ドンナーコーゲル(1,916m)、グローサー・ドンナーコーゲル(2,054m)、シュタインリーゼンコーゲル(2,008m)、シュトリッヒコーゲル(2,034m)、鞍部の左がアンガーシュタイン(2,100m)、左上がりの尾根を辿った先がマンドルコーゲル(2,279m)、更にヴァッサーカールコーゲル(2,221m)とシュテルンコーゲル(2,325m)を経て左端がグロースヴァント(2,415m)です。

バスの終点、前ゴーザウ湖の北端に到着。奥に見えるのはダッハシュタイン連峰です。

左手(北東岸)の道を辿って前ゴーザウ湖の奥へ向かいます。

前ゴーザウ湖越しに眺める北ゴーザウカム連峰の山々。右から順にクライナー・ドンナーコーゲル、グローサー・ドンナーコーゲル、シュタインリーゼンコーゲル、シュトリッヒコーゲルです。

その左手には南ゴーザウカム連峰。中央がマンドルコーゲルです。

前ゴーザウ湖の南端を過ぎて暫く進むと、フォルデレ・ホルツマイスターアルム小屋があります。未だ営業していませんでした。

ホルツマイスターアルム小屋の先にゴーザウラッケという池があるんですが、今年は先月まで晴天が続いていたため、完全に干上がっていました。後方の岩山はガーベルコーゲル(1,909m)。ここから少し先にある筈の滝も消滅していました。

緩やかな上り道を進んでいきます。前方の岩山は右がガーベルコーゲル、中央がフォルデレ・コップフヴァント(2,103m)、左がヒンテレ・コップフヴァント(2,135m)です。

上りの傾斜が緩くなり、美しい湿地帯を通過します。背後の山はハルスコーゲル(1,390m)。

イワカガミに似たソルダネッラ・アルピーナ(サクラソウの仲間)が沢山咲いていました。

奥ゴーザウ湖畔に到着しました。正面にダッハシュタイン連峰。対岸に見えるヒンテレ・ゼーアルム小屋まで行ってみることにします。

奥ゴーザウ湖の南岸から歩いてきた方向を振り返って。右の山はブライトコーゲル(1,838m)で、その左が登ってきた谷です。今春は雨が少なかったので、湖面が随分と低くなってしまっています。

本日の目的地ヒンテレ・ゼーアルム小屋に到着。小屋は季節的に営業開始前でしたが、広いテラス席が格好の休憩場所になっていました。

テラス席には2人の世界に入り込んでいるカップルがいたので、カミさんに促されて少し湖畔寄りの草原に座り、昼食にしました。暫くすると、スズメより少し大きな美しい小鳥が目の前にやってきて、大きな声でさえずってくれました。帰国後、Elliさまから「ズアオアトリ」という小鳥だと教えていただきました。

とても可愛かったのでもう1枚。どうやら我が家が食べていたパンのおこぼれが目当てだったようです。

来た道を逆に辿って帰路につきます。正面の山はコップフヴァント。

前ゴーザウ湖まで戻ってきたら、往路と反対側の南西岸の道を歩きました。湖の向こうに見えているのが出発地点の湖畔レストランです。

出発地点に戻ってきました。午前中よりも光線の具合が良くなってダッハシュタイン連峰が綺麗です。

ダッハシュタイン連峰のアップ。右の最も高く見える峰がトーアシュタイン(2,948m)、その左にミッターシュピッツ(2,925m)を挟んで写真中央が最高峰のホーアー・ダッハシュタイン(2,995m)、その左隣がニーデラー・ダッハシュタイン(2,934m)、左端がホーエス・クロイツ(2,837m)。トーアシュタインの手前を流れ下る小ゴーザウ氷河の右側の岩山はホッホケッセルコップフ(2,454m)、左側でミッターシュピッツを隠しているのがシュネーベルクヴァント(2,804m)です。ホーアー・ダッハシュタインの手前は大ゴーザウ氷河。

湖畔レストランのテラス席でダッハシュタイン連峰を眺めながらビールを飲みました。最高のひとときです。

湖畔レストランの北側にツヴィーゼルアルム行きロープウェイ乗場があり(今の季節は運行されていません)、その前がバス停です。

帰路はアプテナウ村でバスの乗り継ぎに少し時間があったので、教会前の広場周辺をブラブラしました。ここもなかなか雰囲気の良い村です。


トップページへ   前日へ   翌日へ