[記事をツリー上に表示] [記事を時間順に表示] [コメントを投稿]
【記事番号:20926】 ココヘリ

投稿者: おーと(管理人)
投稿日時: 23/09/21 14:00:30

ssさまは毎週のように山へお出掛けですから、「ココヘリ」への加入は良いご判断だと思います。入会金や年会費もそれほど高くないですし、電波発信機を無償貸与してくれるというのは良いですね。
https://www.rega.ch/
スイスにも「レガ」という山岳救助組織(↑)があり、年間40フランで会員になれます。スイスの物価水準を考えると年会費は安価じゃないでしょうか。
…と言いながら、我が家は海外でも国内でも山岳事故関連の保険に加入したことはありません。元々我が家は保険が余り好きじゃなくて、利用しているのは火災保険と医療保険くらいです。海外旅行保険もクレジットカード付帯のものだけで毎回出掛けてます。
保険というのは確率論で言えば元が取れない筈です(元が取れるなら保険会社は皆潰れてしまいます)から、起きた際に支払えないくらいの多額の損失(=1千万円以上)に繋がるものを対象に考えるべきで、数百万円以下ならリスクを飲み込むべきだというのが私の考え方です。勿論、私の判断が結果的に得になるか損につながるかは分からない訳ですが…。
山歩きに関して言えば、事故に繋がりそうな危険な道を避けるのが一番の「保険」だと思ってます。欧州では登山届を提出するのは険しい登攀ルートを歩くアルピニストの場合で、我が家のようにメンテナンスされたハイキングコースを日帰りで楽しむ場合には基本的に不要だと考えてます。


関連記事
No. 20925 スイス等の登山届と山岳保険- ss (09/21 09:23)
No. 20926 ココヘリ- おーと(管理人) (09/21 14:00) <---
No. 20927 Re: ココヘリ- ss (09/21 22:08)
No. 20928 個人賠償責任保険- おーと(管理人) (09/21 23:22)
No. 20929 Re: 個人賠償責任保険- ss (09/22 08:16)
No. 20930 怒らないですよ- おーと(管理人) (09/22 10:18)

コメントを投稿
お名前(必ずご記入ください):

メールアドレス(スパム規制のため入力不可にしております。必要でしたら記事欄にお書きください):

URL(スパム規制のため入力不可にしております。必要でしたら記事欄にお書きください):

件名:

記事(必ずご記入ください):
記事を引用する

名前・メール・URLを記憶する

この掲示板は BestBBS!! 0.4.3 を使用しています.
(この掲示板に関する開発者側のサポートは終了しています.)