投稿者: おーと(管理人)
投稿日時: 25/10/12 17:34:32
サース谷もマッター谷と同じくドイツ語圏ですが…。偶々フランス語圏の人が近くにいたんでしょうか。スイスでは両方の言語を流暢に話す方々が多いです。
なおなおさまのコメントで思い出しましたが、スイスのドイツ語圏とフランス語圏の気質の違いを象徴する言葉として「レシュティの溝」があります。ドイツ語圏の山小屋で出される料理はレシュティが定番ですが、フランス語圏へ行くと余りお目にかかりませんよね。人々の考え方にも傾向の違いがあって、フランス語圏ではリベラルな思想が主流なのに対し、ドイツ語圏は保守的な人が多いと言われています。
https://www.swissinfo.ch/jpn/スイスの政治/2025年9月28日スイス国民投票、デジタルid導入と「マイホーム家賃収入税」廃止はいずれも可決/90082269
先月末に行われた「マイホーム家賃収入税」廃止の是非を問う国民投票では、久し振りに「レシュティグラーベン」の存在を実感する結果が出ていました(↑)。